Space
Natsusai Wadaiko Festival
和太鼓 最新情報 出演 夏彩の記録 夏彩の記録 運営組織 夏彩掲示版 和太鼓 フェスティバル
夏彩和太鼓フェスティバル
紅白
   
1
夏彩の記録
1
夏彩和太鼓フェスティバル 2010年・第9回
夏彩和太鼓フェスティバル 2009年・第8回
夏彩和太鼓フェスティバル 2008年・第7回
夏彩和太鼓フェスティバル 2007年・第6回
夏彩和太鼓フェスティバル 2006年・第5回
夏彩和太鼓フェスティバル 2005年・第4回
夏彩和太鼓フェスティバル 2004年・第3回
夏彩和太鼓フェスティバル 2003年・第2回
夏彩和太鼓フェスティバル 2002年・第1回
 

鶴 第1回・夏彩和太鼓フェスティバル2002
 

2002年(平成14年)6月2日・日曜日、開場13:00
久世エスパスランド

 「夏彩和太鼓フェスティバル」は、岡山県北部の和太鼓グループが一同に会し、華々しく開催された。それぞれの和太鼓がもつ個性と技術を披露、演奏を競い合いつつ互いを称え、合同演奏で幕を閉じた。
この夏彩和太鼓フェスティバル(当時の名称は「夏彩2002」)の開催のために作られたイメージ・テーマ曲「夏和」(松岡一夫:作曲)、並びにクロージング・テーマ曲「雷神」(by早川太鼓夏彩バージョン/窪山博之:作曲)の2曲は、現在もエンディングの合同演奏曲として、毎年演奏されている。
やりたいことは皆同じ、集まって太鼓をたたきたいだけのこと。それが、ついに実現した。そして記念すべき第1回目の夏彩は、晴天の空の下、「壮大なる夏の祝祭」のタイトルのとおり、多くの参加者と観客動員をもってスタートした。この季節、新緑を揺らしながら駆ける風のように、繰返しまた来年も挙行できることをお互いに誓いあった。

全体写真

この中に、現在「鼓童」で活躍されている、坂本雅幸さんがいます。
画像をクリックすると拡大しますので、見つけられますよ。(拡大写真の左下に横を向いて写っています)

写真提供:早川太鼓保存会ホームページ

 

    前画面に戻る
第9回・夏彩和太鼓フェスティバル2010 第9回夏彩2010
第9回プログラム 第9回プログラム
第9回運営組織 第9回運営組織
第8回・夏彩和太鼓フェスティバル2009 第8回夏彩2009
第8回プログラム 第8回プログラム
第8回運営組織 第8回運営組織
第7回・夏彩和太鼓フェスティバル2008 第7回夏彩2008
第7回プログラム 第7回プログラム
第7回運営組織 第7回運営組織
第6回・夏彩和太鼓フェスティバル2007 第6回夏彩2007
第6回プログラム 第6回プログラム
第6回運営組織 第6回運営組織
第5回夏彩2006 第5回夏彩2006
第5回プログラム 第5回プログラム
第5回運営組織 第5回運営組織
第4回夏彩2005 第4回夏彩2005
第4回プログラム 第4回プログラム
第4回運営組織 第4回運営組織
第3回夏彩2004 第3回夏彩2004
第3回プログラム 第3回プログラム
第3回運営組織 第3回運営組織
第2回夏彩2003 第2回夏彩2003
第2回プログラム 第2回プログラム
第2回運営組織 第2回運営組織
第1回夏彩2002 第1回夏彩2002
第1回プログラム 第1回プログラム
第1回運営組織 第1回運営組織
 

Copyright (C) Natsusai Wadaiko Festival Executive Community. All Rights Reserved.

Directory Service by AMZ AMZ pianoforte Co.,Ltd.