Space
Natsusai Wadaiko Festival
和太鼓 最新情報 出演 夏彩の記録 夏彩の記録 運営組織 夏彩掲示版 和太鼓 フェスティバル
夏彩和太鼓フェスティバル
紅白
   
1
夏彩の記録
1
夏彩和太鼓フェスティバル 2010年・第9回
夏彩和太鼓フェスティバル 2009年・第8回
夏彩和太鼓フェスティバル 2008年・第7回
夏彩和太鼓フェスティバル 2007年・第6回
夏彩和太鼓フェスティバル 2006年・第5回
夏彩和太鼓フェスティバル 2005年・第4回
夏彩和太鼓フェスティバル 2004年・第3回
夏彩和太鼓フェスティバル 2003年・第2回
夏彩和太鼓フェスティバル 2002年・第1回
 

鶴 第7回・夏彩和太鼓フェスティバル2008・プログラム(演目解説)
 

鬼山太鼓[美咲町]
【鬼山メドレー】
鬼山めがけて、あちらこちらから鬼達が迫ってきています。争いが始まりましたがやがて納まり、皆で楽しい宴となってきました。鬼山鼓童が楽しく力強く遊び回ります。そして迎えた朝、鬼たちはそれぞれに雲を呼び、飛び去っていきました。鬼山の上に立ちこめていた黒い雲もいつの間にか晴れていました。

櫻木坊天狗太鼓[真庭市湯原]
【道】
人はそれぞれが、その人なりの「道」があり、それぞれの人生の途上で思わぬ困難と出会い、傷つき、迷いますが、そのような難事に出会っても立ち直って、つき進んでゆけるような、そんな人々をはげます太鼓の曲です。

ゆずりは太鼓[新見市]
【熱砂】
真夏の暑く焼けた砂地に足を踏み入れる・・・そんなイメージを曲にしてみました。締太鼓がリードする早いテンポに乗せて熱い気持ちを伝えます。
【歓喜】
世の中の嬉しく楽しい思いをこの曲にのせて。

勝山二万三千石櫓太鼓[真庭市勝山]
【起点】
発足20周年を迎え、気持ちを新たに自由な発想で出来上がった曲です。少ない人数ですが、新たな出発点として思いを込めて打ちます。
【実り】
勝山の秋を賑わす「ふるさと勝山もみじまつり」のオープニングに昨年打ちました。秋の実りに、和太鼓の自然な音で感謝の気持ちが伝わるとうれしいです。

鶴山桜太鼓[津山市]
【組曲“桜”2008】
毎年、少しずつメンバーが増えています。特に小学生が興味をもって参加しています。今年も年代別に全員参加で頑張りますのでお楽しみください。

美甘宿場太鼓[真庭市美甘]
【翔】
夏秋冬春、「灼熱」夏・・・。「想」いを寄せる秋。「かがり火」が雪降る冬の夜空をともします。そんな美甘の里にも、やがて春は訪れます。躍動の季節、それぞれの希望をのせて、新曲「翔」が出来ました。

早川太鼓[真庭市久世]
【's road】
「s road」=「それぞれの道」。己の道に従い歩み行くこと。「それぞれの道は」、「それぞれの未来」に帰結する。「未来」とは「希望」であり、「希望」とは「未来」そのものである。しかし、「道」を持たぬ「希望」に「未来」の創造は不可能なのだ。・・・願わくば、全てのプレイヤーが、各々の意思によって各々の未来を創造できますように・・・。
【ナイアガラ・ドライバー】
「ナイアガラ」とは、まさしくあのナイアガラ瀑布のことである。あの勇壮な容姿を誇る滝をイメージして作曲された。滝を滑り行く水そのものは、単純極まりないものであるが、その量と勢いにおいて、とてつもない壮大さを喚起するのである。曲は、流動的な水の響きを象徴する桶胴とチャッパの奏でる、たった一小節のリズムが執拗に繰り返され、大地の響きの象徴である宮太鼓と大太鼓が、時に相反し、時に寄り添い、大自然の歌を響かせてゆく。

津山鶴丸太鼓[津山市]
【飛翔】
天へ舞い上がろうと飛躍するそれぞれの心を表現した曲。
【かざぐるま】
大、小さまざまな風車。風を受けだんだんと回りだす情景を表現した曲。

勝田清流こども太鼓[美作市]
【清流】
清流太鼓の起源とも言える曲。大海原を目指して盛り上がっていく曲です。昨年入会したチビッコ達も登場します。
【流星】
夜空を流れ落ちる流星群をイメージしたリズミカルな曲。途中ソロでアクセントを入れつつパートが重なりあい、軽やかさの中にもそう大なイメージを併せ持つ曲です。この夏彩和太鼓フェスティバルに向けて、チビッコ達も練習に励んだ曲です。
【大河】
大河のように壮大な曲で、更にバージョンアップしました。少しずつ成長している子ども達の太鼓をお聴きください。

北鼓壮衆四五六太鼓[岡山県北部]
【天虎響】
年齢を重ねたゆとりと力強さ、そしてスピード感、まさに天に向かって空駆け上がる虎の勢いを表現した。

ヒダじんぼ[特別出演]
【TE・DA・RE】【SWEET MERENGUE】【たわけ】
【民謡メドレー】【SOUND QUARKS】

合同演奏
【夏和】(なつわ)/作曲:松岡一夫(鶴山桜太鼓)
夏彩和太鼓フェスティバルのために、鶴山桜太鼓の松岡一夫氏が書き下ろした作品である。オー
ル・ユニゾンの力強い作品。途中に「夏彩和太鼓フェスティバル」という歌詞が入るのが特徴である。

第9回・夏彩和太鼓フェスティバル2010 第9回夏彩2010
第9回プログラム 第9回プログラム
第9回運営組織 第9回運営組織
第8回・夏彩和太鼓フェスティバル2009 第8回夏彩2009
第8回プログラム 第8回プログラム
第8回運営組織 第8回運営組織
第7回・夏彩和太鼓フェスティバル2008 第7回夏彩2008
第7回プログラム 第7回プログラム
第7回運営組織 第7回運営組織
第6回・夏彩和太鼓フェスティバル2007 第6回夏彩2007
第6回プログラム 第6回プログラム
第6回運営組織 第6回運営組織
第5回夏彩2006 第5回夏彩2006
第5回プログラム 第5回プログラム
第5回運営組織 第5回運営組織
第4回夏彩2005 第4回夏彩2005
第4回プログラム 第4回プログラム
第4回運営組織 第4回運営組織
第3回夏彩2004 第3回夏彩2004
第3回プログラム 第3回プログラム
第3回運営組織 第3回運営組織
第2回夏彩2003 第2回夏彩2003
第2回プログラム 第2回プログラム
第2回運営組織 第2回運営組織
第1回夏彩2002 第1回夏彩2002
第1回プログラム 第1回プログラム
第1回運営組織 第1回運営組織
 
    前画面に戻る

Copyright (C) Natsusai Wadaiko Festival Executive Community. All Rights Reserved.

Directory Service by AMZ AMZ pianoforte Co.,Ltd.