Space
Natsusai Wadaiko Festival
和太鼓 最新情報 出演 夏彩の記録 夏彩の記録 運営組織 夏彩掲示版 和太鼓 フェスティバル
夏彩和太鼓フェスティバル
紅白
   
1
夏彩の記録
1
夏彩和太鼓フェスティバル 2010年・第9回
夏彩和太鼓フェスティバル 2009年・第8回
夏彩和太鼓フェスティバル 2008年・第7回
夏彩和太鼓フェスティバル 2007年・第6回
夏彩和太鼓フェスティバル 2006年・第5回
夏彩和太鼓フェスティバル 2005年・第4回
夏彩和太鼓フェスティバル 2004年・第3回
夏彩和太鼓フェスティバル 2003年・第2回
夏彩和太鼓フェスティバル 2002年・第1回
 

鶴 第8回・夏彩和太鼓フェスティバル2009・プログラム(演目解説)
 

勝田清流こども太鼓[美作市]
【はじめに】
今は、この2人しかたたけない曲です・・・。
【流星】
夜空を流れ落ちる流星群をイメージしたリズミカルな曲。途中ソロでアクセントを入れつつパートが重なりあい、軽やかさの中にもそう大なイメージを併せ持つ曲です。
【怒濤の響き】
3人ずつでたたきます。少しずつリズムの早さが違う曲です。そして、今年はちょっと違う・・・怒濤の響きに仕上がりました。
【激流】
今までにないリズムの曲に仕上がりました。大太鼓のソロあり、激流を思わせる激しい曲です。小学校高学年以上でたたきます。
【大河】
大河のように壮大な曲です。新メンバーも頑張って練習しました。少しずつ成長している子ども達の太鼓をお聴きください。

ゆずりは太鼓[新見市]
【YOKOSO】
「ようこそ夏彩へ」
【IKKYO】
打ち手の個性が融合し、うまく一つの響きになるよう思いを込めて・・・。何はともあれ、一興お付き合いください。

櫻木坊天狗太鼓[真庭市湯原]
【道】
人はそれぞれが、その人なりの「道」があり、それぞれの人生の途上で思わぬ困難と出会い、傷つき、迷いますが、そのような難事に出会っても立ち直って、つき進んでゆけるような、そんな人々をはげます太鼓の曲です。
【炎】
心、技、体を一点に集中し、人間の肉体を駆使した闘いの中で、燃え盛る炎を三つ太鼓で表現してみました。

勝山二万三千石櫓太鼓[真庭市勝山]
【実り】
すべての実りに感謝を込めて。
【祭り太鼓】
祭りのように、嬉しく、楽しい気持ちでテンポ良く打ちたい曲です。

早川太鼓[真庭市久世]
【エスパス和太鼓クラブ】
エスパス和太鼓クラブは、久世エスパス振興財団が地域の伝統文化の伝承を目的に、2001年に発足させました。例年、7月から半年間練習し、12月の早川太鼓のコンサートで成果を発表していましたが、今年は新たに『基礎コース』がスタートしました。バチの握り方、振り方から始め、基本的なリズムを練習曲を通して学びました。初めての夏彩の舞台では、この曲を演奏します。
【ショックウェーブ】
サンバとは、音楽による魂の高揚であり、それはまさしく祝祭の音楽に他ならない。サンバは狂乱するがために創造されたと信ずる。日本の伝統芸能としての和太鼓への決別宣言でもある。

鶴山桜太鼓[津山市]
【組曲“桜”2009】
子どもたちと若者を中心に演奏します。若々しいメンバーを応援してください。

津山鶴丸太鼓[津山市]
【雷音】
黒雲が全天空を覆い尽くし、雷鳴響き渡り、神の怒りのいかずちがほとばしる。
【四季】
春夏秋冬−移りゆく季節に、流れ去る。

美甘宿場太鼓[真庭市美甘]
【灼熟の気分】
毎年夏彩でたたいている灼熱ですが、メンバーの一人がアレンジ。ちょっと灼熱の気分。
【ウフウフ】
沖縄曲調の今までの私たちにはない感じの曲です。皆が楽しく笑顔になる様に、ウフウフと名付けました。手拍子をお願いします。
【翔】
軽快なテンポの良い曲に仕上がりました。笛の音色に注目してください。

鬼山太鼓[美咲町]
【鬼山メドレー;鬼がやってきて・・・】
鬼山の鬼達は気まぐれです。飲んだり、唄ったり・・・。鬼が踊る。元気のいい若鬼が張り切って動き回る。そんな曲です。
【鬼の踊り】
戦が終わり、勝利の宴が始まりました。赤鬼も青鬼もこどもの鬼も混じって皆で楽しく踊り、宴は延々と続いています。
【烈風】
ちょっと変わった曲です。速いテンポと、ソロの繰り返し、ユニゾンの迫力をお楽しみください。鬼山太鼓として初の試みで、他グループとのコラボで演奏します。

ひふみ太鼓
【弾〜HAZUMI】
若さとフレッシュで、四五六太鼓にはないものを出しきりたいと思います。

北鼓壮衆四五六太鼓[岡山県北部]
【天虎響】
年齢を重ねたゆとりと力強さ、そしてスピード感、まさに天に向かって空駆け上がる虎の勢いを表現した。

合同演奏
【夏和】(なつわ)/作曲:松岡一夫(鶴山桜太鼓)
夏彩和太鼓フェスティバルのために、鶴山桜太鼓の松岡一夫氏が書き下ろした作品である。オー
ル・ユニゾンの力強い作品。途中に「夏彩和太鼓フェスティバル」という歌詞が入るのが特徴である。

第9回・夏彩和太鼓フェスティバル2010 第9回夏彩2010
第9回プログラム 第9回プログラム
第9回運営組織 第9回運営組織
第7回・夏彩和太鼓フェスティバル2008 第8回夏彩2009
第8回プログラム 第8回プログラム
第8回運営組織 第8回運営組織
第7回・夏彩和太鼓フェスティバル2008 第7回夏彩2008
第7回プログラム 第7回プログラム
第7回運営組織 第7回運営組織
第6回・夏彩和太鼓フェスティバル2007 第6回夏彩2007
第6回プログラム 第6回プログラム
第6回運営組織 第6回運営組織
第5回夏彩2006 第5回夏彩2006
第5回プログラム 第5回プログラム
第5回運営組織 第5回運営組織
第4回夏彩2005 第4回夏彩2005
第4回プログラム 第4回プログラム
第4回運営組織 第4回運営組織
第3回夏彩2004 第3回夏彩2004
第3回プログラム 第3回プログラム
第3回運営組織 第3回運営組織
第2回夏彩2003 第2回夏彩2003
第2回プログラム 第2回プログラム
第2回運営組織 第2回運営組織
第1回夏彩2002 第1回夏彩2002
第1回プログラム 第1回プログラム
第1回運営組織 第1回運営組織
 
    前画面に戻る

Copyright (C) Natsusai Wadaiko Festival Executive Community. All Rights Reserved.

Directory Service by AMZ AMZ pianoforte Co.,Ltd.